記事の詳細
エストロゲンとプロゲステロンは妊娠したい女性にはとても大事なホルモン

女性ホルモンであげられるのが、エストロゲンとプロゲステロンです。
女性ホルモンというと、美肌や美ボディといった事に注目しがちですが、本来の役目は妊娠を成立させる事なのです。
エストロゲン
別名「卵胞ホルモン」と呼ばれるホルモンの事です。昔は「発情ホルモン」とも呼ばれていたそう。
卵子の成長に伴って分泌されるホルモンで、役割として月経周期に応じて子宮内膜を厚くし、受精卵を受け入れる準備をする事です。
美肌などの女性をきれいにする作用は、男性を惹きつけ子孫をの押すためともの言えるのかも知れませんね。
プロゲステロン
別名「黄体ホルモン」と呼ばれます。
月経前に肌が脂っぽくなったり、身体がむくんだりイライラするのは、このホルモンの影響だったりします。
主な働きは、子宮内膜をやわらかくして受精卵が着床しやすい状態にしたり、体温をあげて受精卵を温めたりするなどの、
妊娠を続けるためのサポートをしてくれるのです。
エストロゲンとプロゲステロンの2つのホルモンが安定して分泌していれば問題はないのですが、バランスを崩すことも
よくあるのです。ホルモン分泌を担う脳の視床下部・下垂体はストレスにとても弱い性質がある、、イライラが募ったりして
ストレスがたまるてきめんに影響をうけてしまうのです。もちろん、こうした事も授かり力に大きく影響します。
なので、この2つのホルモンは本当に大事だという事です。
ーエストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)の主な働きー
エストロゲン | プロゲステロン | |
働き |
・子宮内膜を厚くする ・女性らしい体つきや美しい肌、髪をつくる ・骨を強くする ・コレステロールの増加を抑える |
・卵子を子宮内膜に着床しやすくする ・妊娠したときに胎児を守る ・体温をあげる ・顔や体をむくみやすくさせる
|
分泌が多い時期 | 月経後~排卵前 | 排卵後~月経前 |